第31号 平成18年10月11日発行
講演記録 宮城県産のシダ植物 高橋和吉 1
研究ノート 宮城県大倉山風穴の蘚苔類 横山正弘 5
仙台市七北田公園にキンラン属2種が出現 上野雄規・目黒真佐子 15
仙台市三神峯公園のサトザクラの変異 高階道子 17
仙台市内における帰化植物の観察メモ(2) 内島立郎 20
随想 植物観察点描 木村アイ子 23
学習ノート 雌雄異株について 木村中外 24
観察会記録
平成17年度
サイカチ沼観察会(早春の植物) 横山拓郎 26
黒森山(吉成)観察会(里山の植物) 恵美泰子 30
閖上観察会(海浜の植物) 飯田正量 35
網地島(一泊)観察会(島の植物) 杉山多喜子 39
商人沼観察会(沼のブナ林の紅葉) 佐藤俊一 44
宮城のおし葉標本展 杉山多喜子 48
書籍紹介 ?野帖? 上野比紘 著 51
記事 宮城植物の会のホームページの開設 52
2005年度事業報告・役員名簿・役割分担 庶務 54
会員名簿 58
編集後記
第32号 平成19年6月30日発行
講演記録 東海丘陵要素(シデコブシほか)とその立地 菊池多賀夫 1
研究ノート 県版RDB東北六県対照表(維管束植物)宮城県産種 上野雄規・葛西英明 5
葯が赤いユウキシグレ 下山祐樹 20
斗蔵山の樹木の年輪についてV 滝口政彦 26
仙台市内における帰化植物の観察メモ(3) 内島立郎 34
笹谷峠のエゾノヨロイグサ 下山祐樹 37
タンポポの頭花の小花数について 内島立郎 38
アベマキの新産地について 川名健二・滝口政彦 39
ハイイヌガヤの新産地について 森 俊・滝口政彦 41
随想 山蛭元気!宮城 木村アイ子 43
思いつくまま 木村中外 44
学習ノート 変化した茎 木村中外 45
観察会記録
平成18年度
蕃山観察会(早春の植物) 駒木禎子 46
福浦島観察会(海辺の植物) 井上 薫 49
二口渓谷観察会(渓谷の植物) 佐藤俊一 53
金華山夏の一泊観察会(島の植物) 境 秀紀 58
升沢観察会(ブナ林の紅葉) 飯田正量 62
宮城のおし葉標本展 杉山多喜子 66
記事 2006年度事業報告・役員名簿・役割分担 庶務 69
会員名簿 73
編集後記・宮城の植物31号の訂正
         
         
 第33号 平成20年6月30日発行     
         
   講演記録 地域の植物の保全の科学と実践   黒沢高秀
   研究ノート 宮城県亘理郡亘理町称名寺の天然記念物「称名のシイノキ」について   内藤俊彦
    栗駒山山頂域の岩上に成立する蘚苔植物群落 横山正弘  16 
    宮城県釜房湖西岸のリュウキンカ生育地における植物群落とその立地  上野めぐ・若松伸彦・菊池多賀夫 27 
    センウズモドキの花柄の毛について 下山祐樹 ・吉田馨 38 
    気仙沼市で広義のトウキを確認 下山祐樹  41 
    宮城県の野生種桜 高階道子  43 
    仙台市内における帰化植物の観察メモ(4) 内島立郎  46 
    名取市及びその近辺の植物探訪記(1) 杉山多喜子  51 
    仙台市葛岡墓園で観察された宮城県レッドデータブック掲載の植物  菅野登志子 55 
   随想 極月に京都府立植物園を訪ねる  上野比紘  58 
    思いつくまま 木村中外  59 
     2007年を詠む 木村アイ子  60 
   学習ノート イチイ (Taxus cuspidata Sieb. et Zucc.) 木村中外  61 
   観察会記録
平成19年度
加瀬沼〔早春の植物〕  境 秀紀  63 
    大倉山(秋保)〔里山の植物〕 飯田正量  66 
    七北田公園〔帰化植物、標本づくり実習〕  杉山多喜子 70 
    中山平周辺〔夏山の植物〕 菅野登志子  75 
    山元町牛橋〔海辺と湿地の植物〕 飯田敞子  80 
    奥新川〔秋の植物〕 駒木禎子  83 
   宮城のおし葉標本展  杉山多喜子 88 
   記事 2007年事業報告・役員名簿・役割分担  庶務  91 
    会員名簿   95 
    編集後記・宮城の植物32号の訂正    
第34号 平成21年6月30日発行 
講演記録 牧野富太郎博士が関わった宮城県の人と植物 上野雄規 1
研究ノート 宮城県の帰化植物の現状 内島立郎 7
宮城県の秋から咲くフユザクラの仲間 高階道子 16
名取市及びその近辺の植物探訪記(2)休耕田の絶滅危惧植物 杉山多喜子 21
仙台市西部の溜池の水草 下山祐樹 25
カタバミ種子の散布 内藤俊彦 26
デジタルカメラを用いた顕微鏡写真 下山祐樹 31
学習ノート フユノハナワラビ 木村中外 32
観察会記録
平成20年度
蕃山〔早春の植物〕 33
長沼(小野田)〔初夏の植物〕 36
桂島〔海岸の植物〕 40
小原温泉〔渓谷の植物〕 42
グリーンピア〔初秋の植物〕 46
七つ森〔里山の紅葉〕 50
宮城の押し葉標本展 杉山多喜子 55
書籍紹介 宮城県維管束植物目録について 58
わたしの名前はオオウバユリ 58
野草園に標本を寄贈頂けませんか 上野雄規 20
宮城県版レッドデータブック改訂版の作成 内藤俊彦 30
記事 2008年度事業報告・役員名簿・役割分担 庶務 59
会員名簿 63
編集後記・宮城の植物33号の訂正
第35号 平成22年6月30日発行 
講演記録 シロイヌナズナはなぜモデル植物なのか 後藤伸治 1
研究ノート 蔵王連峰南蔵王地域に生育するオオシラビソ樹幹上の蘚苔植物群落 横山正弘 7
宮城県南部沿岸地域における休耕田の植生 下山祐樹 23
仙台市で見られる希少な植栽樹木 内島立郎 29
白石市市街地におけるスミレ分布 木村アイ子 33
スミレの種内変異らしき株の観察メモ 高橋源治 39
ジャガイモのイモは零余子(ムカゴ)か? 内藤俊彦 41
学習ノート 櫟(イチイ、クヌギ) 木村中外 48
観察会記録
平成21年度
太白山〔早春の植物〕 49
グリーンピア岩沼〔里山の植物〕 52
泉が岳〔山地の植物〕 55
潟沼(鳴子)〔高原の植物〕 59
羽手庭周辺(丸森町)〔阿武隈の植物〕 63
宮城の押し葉標本展 杉山多喜子 67
蔵王の高山植物を語る集い報告 内藤俊彦・滝口政彦 69
蔵王の高山植物を語る集いに参加して 境 秀紀 70
自然史博物館設置運動 設立協議会の呼びかけ 内藤俊彦 72
記事 2009年度事業報告・役員名簿・役割分担 庶務 73
会員名簿 77
編集後記・宮城の植物34号の訂正
第36号 平成23年6月30日発行 
会長挨拶 菊池多賀夫 1
講演記録 屋敷林の植生構造とその意義 平吹喜彦 2
研究ノート 庄子邦光コレクションのなかの仙台市新産植物 上野雄規・葛西英明 8
金華山でシハイスミレ再確認 高橋和吉・大野利夫・後藤 淳 12
仙台市内で見られる希少な植栽樹木(続) 内島立郎 14
ジャガイモの芋は零余子か?II 内藤俊彦 16
随想 トサミズキ 木村中外 19
学習ノート 葉のつき方(葉序) 木村中外 20
観察会記録
平成22年度
ツボケ山(丸森町)〔早春の植物〕 21
志賀(岩沼市)〔里山の植物〕 24
宮戸島〔海辺の植物〕 29
唐桑半島〔半島の植物〕 33
宮城大周辺〔初秋の植物〕 38
サイカチ沼〔紅葉を訪ねて〕 42
宮城の押し葉標本展 杉山多喜子 47
書籍紹介 - 春をいろどる みやぎ桜見聞録 - 高階道子 滝口政彦 50
記事 2010年度事業報告・役員名簿・役割分担 51
標本に親しむ集いへのお誘い 55
会員名簿 56
編集後記 57
宮城の植物35号の訂正 57
第37号 平成24年6月30日発行 
菊池多賀夫前会長を悼む 内藤俊彦 1
お別れのことば 上野雄規 2
新会長挨拶 高橋和吉 3
講演記録 日本の屋敷林景観 -類型化と文化景観的特性を中心として 三浦 修 4
研究ノート 宮城県亘理郡亘理町の東日本大震災の津波により海水の浸入した水田の植生 内藤俊彦 15
大津波後の名取市美田園調整池Aの植物(藻類含む) 杉山多喜子 19
牡鹿半島における林床植物の葉の矮小化 下山祐樹 24
宮城県のサクラバハンノキの分布と生態 滝口政彦・上野雄規 27
ヨコグラノキの北限地帯における生育地の調査報告 滝口政彦・上野雄規 32
随想 木村中外 40
学習ノート 中性花 木村中外 41
観察会記録
平成23年度
熊ヶ根(仙台市)[里山の植物] 42
栗駒・花山周辺[山地の植物] 46
外山[秋の里山] 52
小牛田農林学校林[秋の里山] 56
トウヒレン属&アザミ属観察会報告(23.11.23) 国京潤一 61
記事 岡崎キヌさんを悼む 飯田敞子・渡辺啓子 65
2011年度事業報告・役員名簿・役割分担 庶務 66
宮城県植物誌編集委員会活動報告-1 宮城県植物誌
編集委員会
71
宮城県植物誌編集発行計画の概要 宮城県植物誌
編集委員会
73
会員名簿 75
編集後記 76
宮城の植物36号の訂正 76
第38号 平成25年6月30日発行 
研究ノート 宮城県の三陸沿岸における東日本大震災の砂丘植生の分布状況 下山祐樹 1
宮城県の東日本大震災における津波について 内藤俊彦 6
大津波後の名取市下増田北原東の植物 杉山多喜子・葛西英明 9
飯柴永吉の佐藤清明あて書簡(1) 岡本泰典・横山正弘 16
富山県における屋敷林の地域呼称「カイニョ」の漢字表記について 三浦 修 29
報告 ナガバタチツボスミレViola ovato-oblonga(Miq.)Makino「大発見」顛末記 安達悦之・大野利男 35
観察会記録
平成24年度
秋保大滝周辺[早春の植物] 36
小牛田農林学校林[春の里山] 38
蒲沢山[初夏の里山] 42
澄川[山地帯の植物] 45
浜市周辺[海浜の植物] 48
伊保石公園[秋の里山] 52
書籍紹介 「梟の花唄 せんだい四季を遊ぶ」管野邦夫著 滝口政彦 56
記事 2012年度事業報告・役員名簿・役割分担 庶務 57
宮城県植物誌編集委員会第1年次事業報告及び第2年次事業計画 宮城県植物誌編集委員会 62
会員名簿 73
編集後記 74
宮城の植物37号の訂正 74
第39号 平成26年6月1日発行 
研究ノート コナラ亜属コナラ節と雑種の特徴T 滝口政彦・安達悦之 1
松島湾一帯における東日本大震災後の砂丘植生の分布状況 下山祐樹 8
金華山金光水のカヤ種子 内藤俊彦 13
飯柴永吉の佐藤清明あて書簡(2) 岡本泰典・横山正弘 15
随想 正月飾り 内藤俊彦 22
観察会記録
平成25年度
樽水ダム周辺[早春の植物] 24
葛岡墓園[草地の植物] 26
斗蔵山[初夏の植物] 29
化女沼[里山の植物] 32
昭和万葉の森[里山の植物] 36
県民の森[秋の里山] 39
記事 2013年度事業報告・役員名簿・役割分担 庶務 44
宮城県植物誌編集委員会第2年次事業報告及び第3年次事業計画 宮城県植物誌編集委員会 49
会員名簿 57
編集後記 58
宮城の植物38号の訂正 58
第40号 平成27年6月1日発行 
講演記録 宮城県の水生植物 薄葉 満 1
研究ノート 大阪市立自然博物館所蔵の宮城県産蘚苔植物標本
-標本で見る明治後期から昭和初期にかけての蘚苔植物研究史の一断面
横山正弘・加藤啓子 9
鹽竃桜と花の形態変異 高階道子 14
平成23年(2011)3月11日の東日本大震災に伴う津波が仙台市若林区井土浦のハマナス群落に及ぼした影響 内藤俊彦 18
仙台市から山元町にかけての東日本大震災後の砂丘植生の分布状況 下山祐樹 22
仙台市蒲生海岸に漂着したココヤシ果実 岡本泰典 29
書籍紹介 「植調 雑草大鑑」浅井元朗著 下山祐樹 32
観察会記録
平成26年度
樽水ダム周辺[早春の植物] 33
旭山公園[草地の植物] 37
奥新川[山地の植物] 40
商人沼[湿地の植物] 45
寒風沢島[島の植物] 48
達居森[秋の里山] 52
記事 2014年度事業報告・役員名簿・役割分担 庶務 56
宮城県植物誌編集委員会第3年次事業報告及び第4年次事業計画 宮城県植物誌編集委員会 61
会員名簿 63
編集後記 64
宮城の植物39号の訂正 64





<前に戻る 次に進む> このページのトップに戻る↑